top of page

unleash 1st アルバムFascination」
発売記念特別企画 インタビュー

Yusuke(Gt.)

Yusuke

unleashの輪をもっともっと大きくしたい。 

original.jpg

ー 本作はunleashの記念すべき1stアルバムとなりました。まずは完成、発売を迎えられたことに対する率直な気持ちをお聞かせいただけますでしょうか?

Yusuke 達成感とともに安堵感、アルバム制作に関する一連の出来事が終わってしまったという寂しさと、”やっとスタートが切れたぞ”という興奮と決意が入り混じっています。

ー アルバム制作において一番大変だったことは何でしょうか?

Yusuke メンバー各々になんとなく持ち場があるのですが、僕の場合は、まずは楽曲の骨格となるデモの制作からメンバーのスケジュール調整や全体の進捗管理などのプリプロダクション的な作業です。ディレクション的な仕事ともいえますね。一方で、レコーディングからミキシング、マスタリングに至るまでのエンジニアリング的な仕事もあり、その両立が大変でしたね。セルフプロデュースですので絶対的な納期があったわけではありませんが、バンド活動の大きな流れの中で目標とする時期にリリースしたかったので、短くない制作期間の中でメンバー全員のモチベーションを保ちながらベクトルを揃えてバンドをドライブしていくことが重要でした。

ー 今回、Yusukeさんが原曲を書かれた曲はありますか?

Yusuke 1曲目から順に「Fascination」,「Lamia」,「陽炎」,「Silver rain」,「Starry sky」です。 

ー 残りの2曲(「Ring」,「罰」)はAtsushiさんですね?

Yusuke はい、そうです。

ー 歌詞もそれぞれお二人が書かれたのですか?

Yusuke いえ、「Silver rain」,「Starry sky」以外はすべてAtsushiに書いてもらいました。歌い手が自分の言葉で責任をもって伝えることが何よりも説得力のある行為だと考えているので、基本的にギタリストの立場では歌詞を書きません。ですが、この2曲だけは当初から伝えたいメッセージが明確だったので僕がボーカリストになったつもりで特別に書かせてもらいました。

ー Yusukeさんはイメージから作曲を始められることが多いのでしょうか?

Yusuke そうですね、雰囲気やイメージが先行しますね。その次はドラムのリズムパターンやビート、あとはケースバイケースでそれに対してメロディが浮かんできたり、ギターリフが浮かんできたり、はたまたベースラインだったりと様々ですね。そしてほぼ同時進行で頭の中でそれらを組み立てていきます。ある程度固まってからギターを手にしてDAW(1)に向かう流れです。「Fascination」だけはピアノで作りましたけどね。
(1) 音声の録音、編集、ミキシングなど一連の作業が出来るように構成された一体型のシステム、ソフトウェアのこと。

ー DAWは何をお使いになられているのでしょうか?

Yusuke Sonar(現 Cakewalk by BandLab)です。

ー Pro ToolsやCubaseの利用者が多い中で、Sonarをお使いの理由は何ですか?

Yusuke 最初に使い出したDAWがSonarで、今は最新版にアップデートしていますがVer.8の時代からずっと使っているのでそれだけの理由です。

ー 制作中に、原曲の段階からメロディや歌詞が大きく変化した曲はありますか?

Yusuke 「罰」の歌詞はAtsushiと二人で長時間に渡って推敲しましたね。より深みのある表現、かつ韻が美しいと感じられる言葉を選ぶことに苦労しました。メロディに関しては、「陽炎」のBメロにある問題を抱えていていました。Atsushiのいい部分を引き出せるようにレコーディング中にも何度も試行錯誤しながら最終的に今の形に落ち着きました。レコーディングは基本的に僕と演奏者のマンツーマンで行っていたのですが、ボーカル録りの際にはアドバイザーとしてKOTAにも立ち会ってもらいました。煮詰まった時の彼のジャッジには何度も助けられましたよ。あとは、LamiaのサビをAtsushiが再構築してくれたのと、RingのAメロを私が手直ししたくらいですね。

ー サウンドに関しては、アルバム全体を通して奥行きがありながらもクリアかつパワフルに仕上がっていますが、レコーディングはどのような環境で行われたのでしょうか?

Yusuke ボーカルと一部のリズムパート以外はプライベートスタジオで録音しました。弦楽器はアンプシミュレーター(2) やプロファイラー(3) によるライン録音(4) です。機材は僕とShunがKemper, KOTAがHelixを使用しました。ドラムはトリガー(5) にV-Drumsを、音源にはBFD3を使用しました。「罰」の間奏のシェイカーとその後のサビのシンバルロールは生楽器で、ボーカルはマイクにAKGのC414を使って外部のスタジオでセルフレコーディングしました。
(2) 実在するギター(ベース)アンプの挙動をシミュレーションによりデジタル再現した機材のこと。
(3) アンプシミュレーターとは異なり、実在するギター(ベース)アンプの音響特性そのものを解析しデジタル再現した機材のこと。
(4) 楽器などの音源から出る音を、マイクを通さずにケーブルで直接、録音機やミキサーの入力端子につないで録音すること。
(5) 何らかの動作を開始するためのきっかけとなる命令や信号のこと。

ー 空気感と奥行きが感じられる音像で、そのような環境で録られたものとは思いませんでした。弦楽器のライン録音は様々な現場で採用されているように現代では一般的かと思いますが、ドラムに関してはかなり実験的ですよね?

 

Yusuke これ以上その手の話をしだすと、サンレコさんでお話しなければいけないような長編インタビューが1本できてしまうのですが(笑)、仰るとおりかなり実験的な試みだったことは確かで苦労した反面、とても楽しかったですよ。ちょっとしたひらめきからこの手法を試してみようということになったのですが、なにせインターネットやらで色々調べてみても実際にレコーディングした事例がほとんど出てこないんですよ。ほんとに手探りで何とかやりきったという感じです(笑)。1stアルバムってなかなか実験場のように扱う勇気がでなかったりするもんだと思うんですけど、アコースティックドラムに拘らずに僕のアイデアを積極的に受け入れてくれたYoujiとメンバーにはとても感謝していますし、結果として素晴らしいサウンドが得られたので、ある種のエポックメイキングなんじゃないかという自負はあります。

ー 本作は新たなドラムレコーディング手法の参考盤ともいえますね。そしてそのサウンドはとても生々しく、驚きとともに圧倒されました。ライン録音は一般的に平面的で空気感の薄いサウンドになりやすい傾向があると思いますが、ミックスやマスタリングの段階で特別に気を付けられた点はあったのでしょうか?

Yusuke そう思われがちですが、逆に個々のサウンドにまとまりがあり扱いやすかったですよ。マイク録音でもライン録音であっても録り音がすべてだと思います。今回新しく導入したこうした機材の助けもあってとても満足かつ納得のいくサウンドで録音できたことで、ミックスではそれぞれの音を磨き上げて読んで字のごとく混ぜ合わせるだけでイメージしていた最終系にもっていけました。

ー とは言っても、相当こだわりの形跡がみられますが(笑)?

Yusuke (笑)。寝食を忘れるほどの集中力で時間と労力を掛けてこだわりました(笑)。奥行きや広がりなど音像の立体感と、音の塊が襲いかかるように目の前に迫ってくる感覚の両立が難しかったです。

ー マスタリングに関してはいかがでしたか?

Yusuke ミックスをその次元まで追い込むことができれば、あとはそのままプッシュしてCDレベルまで音圧を上げる感じで仕上げていくだけで、特に大胆な加工はしていません。マスタリングの専門家ではないのでミックスを崩さないように仕上げるのがまた一苦労でしたが。初めに言ったように絶対的な期限がないので、ミックスも含めてやろうと思えばいくらでもやれてしまう訳なんです。それがメリットでもある半面、逆に仇となって収集がつかなくなることもありました。でもそうやって極限まで突き詰めたおかげで最後は自分が思い描いていた完成形に近づけることができたと思います。

ー そうして完成に辿り着いたこのアルバムですが、リスナーの皆さんにはどういった点を聴いてもらいたいですか?

Yusuke 楽曲そのものの魅力です。色々語りましたがそれはそれとして、ニュートラルな気持ちで聴いてもらいたいですね。仕上がったサウンドには自信も誇りもありますが、楽曲を昇華した結果に過ぎないと考えています。unleashの5人によって彩と輝きをまとったそれが原石であった頃のキラリと光る部分を発見してもらえたら嬉しいですね。

ー 本質的な部分ということですね。

Yusuke そうですね。あとは皆さんの感想を知りたいですね。こうやってリリースした時点で、もう僕たちだけのものではなくて、聴き手の皆さん一人ひとりのものだと思うんですよ。その人たちがどのように感じてくれているのか。千差万別、多種多様ですよね。それでいいし、それがいいんです。ライブで反応してくれている姿をステージから見て、”あっ、この曲は受けがいいな”とか”あまり体が動いていないのでイマイチなのかな”とかいろいろ邪推しちゃうんですけど、いざ伺ってみると答えが真逆だったりもしてね(笑)。なので実際に聞いてみるまでわからないんですけど、そこが一番の楽しみだったりします。SNSで発信してもらってもいいですし、DMを送っていただいてもいいですし、とにかくそういった感想は本当に貴重なので、できる限り伝えてもらえるとありがたいですね。批判的な意見も含めてです。その全てが次に向かうモチベーションになりますからね。外に向かって発信している音楽である以上、独りよがりではいけないと思うんです。

ー “次”というお言葉がありましたね。1stアルバムか発売されたばかりで少し気が早いかもしれませんが、Yusukeさんのunleashに対する将来の展望をお聞かせください。

Yusuke 今回は収録しませんでしたが、これまで作ってきた楽曲のストックがミニアルバムを作れる程度にあります。新曲もたくさん控えていますので、どのタイミングになるか今は明言できませんが、unleashのルーツともいえる重要な楽曲たちですので必ず音源化していきたいなと思っています。あとは、音源だけでなくミュージックビデオの制作も積極的に行っていきます。ライブだけでなく、いつでもunleashの音楽を身近に触れていただける環境を作りたいなと。そして、そういったコンテンツをまずはLINE友だちの皆さんに先行して公開していこうと思っています。

ー LINE友だち限定の企画を色々なさっていますよね。

Yusuke はい。友だちになっていただいている方たちは、一歩踏み出して積極的にunleashとの関りを持とうとしていただいている方たちだと考えていますので、僕たちからすると一種のファンクラブ的な位置付けなんです。そういった方たちも、今はまだそうでない方たちも含めて、これからたくさんの人たちにリーチしていきたいですね。こうしたインタビューや、ライブなどでの生の触れ合いも通じて考え方や人となりも含めて知ってもらえたらと。僕自身よく知らない人たちの音楽を好んで聴きたいとは正直思わないですもん(笑)。そうやってunleashの音楽の輪をもっともっと大きくして、皆さんと一緒に音楽を作って楽しんでいけたら、それ以上に最高で幸せなことはないと思います。

bottom of page